どうも!
胃袋ブラックホールおばけです!
ダイエットって、方法にもよりますが痩せるためには8割ほどの割合で食事制限が必要だと言われています。
早く痩せたいからとストイックな食事制限をして、逆にストレスで過食してしまってかえってリバウンドしてしまう、なんて方も多いのではないでしょうか??
私も痩せては食べすぎてまた太って、、の繰り返しでしたが、ある食材に出会って世界が変わったので、今回はそんなヒミツのダイエット食材のお話をしていきたいと思います。
ヒミツのダイエット食 「オートミール」知ってますか?
少し前からダイエッターの間で話題になっている食材「オートミール」ってご存知でしょうか?
オートミールとは、オーツ麦を脱穀した後加工したもので、小麦やとうもろこしなどと同じ穀物の一種で、グラノーラの主原料です。
栄養素が非常に高く、かつ低カロリーで腹持ちが良いことで最近注目されています。
オートミールの栄養素として、
- 玄米の役3倍の食物繊維
- 玄米の役2倍のタンパク質
- 玄米の役5倍のカルシウム
- 豊富なミネラル
- ビタミンB1
と、これだけでもかなりダイエット向きな食材であることがわかります。
気になるカロリーは100gあたりに対し
- 白米358kcalでオートミール380kcal
100gあたりの糖質は
- 白米77.1gオートミール69.1g
GI値
- 白米73オートミール55
となっています。
カロリーだけ見ると、お米よりカロリー高いやん??と思われてしまいそうですが、重要なのは糖質量と血糖値の上がりやすさが重要なんです。
血糖値は急激に上がると、インスリンと言うホルモンが分泌されて、このインスリンが大量に分泌されると脂肪の分解を抑制します。
わかりやすく言うと、お腹が減ってるときに菓子パンを食べると、脂肪分解しにくくなってさらにカロリーも消費しにくくなる、と言う最悪の状態になるわけです。
糖質量が少なく、食物繊維が豊富で血糖値が上がりにくいオートミールは、インスリンを分泌させる量も控えめなので、ダイエットむきの食材と言えるわけです。
流行りの「腸活」にピッタリの食材
今流行のダイエット「腸活」ダイエットにもぴったりの食材で、βグルカンと言う水溶性食物繊維が豊富なので便秘解消になります。
便秘解消だけでなく、善玉菌の餌になって腸内環境を整えてくれる働きもあるんです。
オートミールの美味しい食べ方
なんといっても美味しく食べれないと、なにせ続けられないですよね。
でもめっちゃ簡単に美味しく、お腹いっぱいに食べれる方法があるのでいくつか紹介していきますね。
まず私が毎日ランチで食べているのが「オートミール茶漬け」です。
お弁当で持っていってるのですが、380mlのスープジャーに大きめのスプーン大盛り5杯とお茶漬けの元一食分に梅干し1つと熱湯を入れておしまいです。
お昼になると、オートミールがお湯を吸って膨れているのでおかゆみたいになっているのですが、これがまためちゃくちゃお腹いっぱいになります。
そして美味しい。
本当にこれだけで苦しいくらいお腹いっぱいになれるので、大食い気味の方はまじで本当に騙されたと思って試してみて欲しい。
他にも、リゾット風にしたり、ザクザク食感の楽しめるクッキーにしたり、チャーハン風にしたり、アレンジは無限にあります。
調理しやすいのも良いところです。
|
まとめ
話題のダイエット食「オートミール」は、まだまだ知らない人やチャレンジしたことがない方がたくさんいるように感じますが、たくさん食べたい大食いダイエッターの方には本当におすすめの食材だと思います。
ちなみに私は胃袋のキャパ的にお米2合は余裕で入ります。と言うか、それくらい食べないと満足しません。(笑)
そんな大食いの私も、毎日オートミール茶漬け弁当のおかげで体重キープできていますし、酷い便秘も改善されています。
ダイエッターの皆さんは、是非一度取り入れてみてはいかがでしょうか。
それではまた♪
|