どうも!ぴおんすです!
今回は、関西のおすすめ潮干狩りスポットのご紹介です。
服装や持ち物に加え、アサリを沢山採る秘訣などについてもお話していきたいと思います♪
持ち物と服装
1.持ち物
熊手、バケツ、クーラーボックス、保冷剤、着替え、帽子、日焼け止め、タオル、サンダル、レジャーシート、空の2リットルペットボトル
これらは必須アイテムです。熊手に関しては、レンタルがある場所が最近では多いので、要らないことも。クーラーボックスと保冷剤は絶対に忘れないで!帰りの車で死んでしまいます。
また、砂抜き用の海水を持ち帰るペットボトルがあると◎。現地の生息していた海水を使用するのが、1番砂を吐くからです。
2.服装
帽子はかぶった方がいいです。長時間陽の光の下で作業するので、かなり日焼けします。
上は半袖やラッシュガードがおすすめ。肘のあたりまで結局濡れるので、動きやすい服装が無難です。
ボトムは海パンや半ズボンにしましょう。潮が満ちてきたとき、結構濡れます。
足下はクロックスなどできればマリンシューズがおすすめです。貝がらなどが落ちているため、裸足は危険です。
準備や出発時間について
潮見表で干潮の時間を見ておこう!
潮干狩りでまず重要なのは、潮がいつどの時間帯に1番ひいているのかを把握しておかないといけません。
潮干狩りに行く地域の干潮の時間をしっかり調べておきましょう。
おすすめは干潮の2時間前に到着!はやっ!でも大事。
せっかく楽しみに潮干狩りに行ったのに、あさりが全然取れない・・・
なんて悔しくて帰れなくなっちゃいませんか?
ぴおんす、実はこれを経験しています。。
干潮に合わせて到着すると、すでにあさりの多くいるポイントは取られてしまっていることがほとんど。
なので早めに到着して、潮がひいていくうちにアサリがいそうなポイントをチェックしておきましょう!
到着したらアサリポイントを探せ!
アサリは闇雲に探してもポイントを当てないと、なかなか取れません。
そのポイントをうまく見極められるかが、勝敗の分かれ目となります!
潮がだんだん引いてくると、砂が盛り上がったところがあります。
盛り上がったところの海の流れの当たる反対側の斜面にアサリは多く生息しています。
そこを狙って掘っていきましょう!
また、アサリは砂の表面から10センチほどのところまでしか潜らないので、掘って出て来なければ場所を変えましょう。
逆に、アサリは群生する生き物なので、1匹見つけたら結構周りにいます。周辺を粘り強く探しましょう!
関西でおすすめの潮干狩り場
1.的形潮干狩り場
こちらではBBQやオートキャンプも合わせて楽しめるので、ファミリーにはうれしい充実した潮干狩り場。
夏季は海水浴場としても人気です。
- 兵庫県姫路市的形町的形1919
- 開催期間:2019年4月1日〜6月30日
- 営業時間:9時〜17時
- 料金:大人1400円 小人(4歳〜小学生)800円 シャワーと休憩所利用含む 持ち帰りは1キログラムまで
- 管理式潮干狩り(貝毒発生の場合交換して持ち帰り)
- レンタル熊手あり
2.須磨海岸潮干狩り場
2018年5月にオープンした潮干狩り場で、JR須磨駅から徒歩30秒とアクセスが非常に便利です。
日によってお子様向けのゲームやビンゴ大会などのイベントも実施。
- 兵庫県神戸市須磨区須磨浦痛5
- 開催期間:2019年4月27日〜6月2日
- 営業時間:10時〜17時(最終受付15:30)
- 料金:大人(中学生以上)1600円 小人(3歳〜小学生)800円
- 管理式潮干狩り(貝毒発生の場合交換して持ち帰り)
- レンタル熊手あり
3.二色の浜海水浴場
こちらは大阪市内から最も近い潮干狩り場。
「日本の白砂青松100選」に選ばれており、とても美しいビーチが広がっている。
BBQ(要予約)もあり、潮干狩りシーズンはファミリーにも人気。
- 大阪府貝塚澤
- 開催期間:2019年4月20日〜6月2日
- 営業時間:9時〜16時半
- 料金:大人1500円 小人750円
- 管理式潮干狩り(取った貝はお土産の貝と交換)
- レンタル熊手あり
4.御殿場海岸
三重県最大規模の潮干狩り場で、遠浅な地形のため人気のスポット。取れる貝の種類も豊富で、海の家で焼き貝も味わえる。
- 三重県津市藤方
- 開催期間:2019年3月下旬〜8月下旬
- 料金:無料 休憩所は大人500円、小人300円
- 天然潮干狩り(採った分だけ持ち帰り)
- 休憩所利用の場合のみ熊手レンタル可能
5.向井黒の浜海岸
こちらでは自由に潮干狩りができ、またアサリも大きく美味しいと評判の潮干狩り場。遠方から訪れる人も多い人気のスポットである。
- 三重県鷲尾市向井黒の浜海岸
- 開催期間:2019年3月下旬〜6月上旬
- 営業時間:特に規定なし
- 料金:無料
- 天然潮干狩り(採った分だけ持ち帰り)
- レンタル熊手なし
まとめ
いかがでしたか?
関西にも意外と潮干狩り場があり、最近はどこも設備が充実しているので気軽にいきやすくなりました。
ただひとつ注意していただきたいのが、大阪湾のあたりでは近年貝毒が多く検出されている傾向にあります。貝毒が検出されると一帯の潮干狩り場は閉鎖されることもあるので、公式HPなどでしっかりと情報収集してから行きましょう!
▼こちらの記事で今年行ってきた御殿場海岸についてと、貝の美味しい調理についてまとめてみました♪